やりがいのある喜び・・・積水のすまいづくり

 当社は、1949年(昭和24年)設立で、材木業として培った知恵と技を活かし、次第に住宅建築の設計施工へ軸足を移してまいりました。
 1985年より積水ハウス(株)松本支店の本体工事店として指定をいただき、長野県南部地域の施工部門を担って間もなく40年程になります。
 現在は、積水ハウス(株)の新築住宅工事の本体工事、内装仕上げ工事、設備工事の一部等、それにリフォーム工事の施工を行っております。
 ハウスメーカーのトップランナーとしての積水ハウス(株)の優れた生活空間の設計や施工技術、最先端の高品質で好感度な建築資材や設備等に身近に接し、お施主様にとって満足感のある快適な住まいづくりにたずさわることは、私共にとって、やりがいのある大きな喜びであり誇りです。社員や各職方一同意気に感じ、皆で協力し合っております。
 現在、共に住まいづくりをする仲間を増やしたいと、各職種とくに大工職方や組立て職方の、今後を担う未経験者の若手(高卒予定者含む)や新規一転のチャレンジャーを募集しております。
 技術の習得は、当社が培ってきた新規職方の育成プログラムにより、一人前の職方として着実に成長できるよう、教える側も習う側も共に励んで頂いております。

 研修プロセスの概要は、新規採用職方は一般的には入社後、まず積水ハウス㈱教育訓練センターへ半年間程入校し、全国から集まる仲間と一緒に基礎的な技術やマナー等を習得します。又、職方として必要な資格取得もできます。
 センター終了後は、当社の経験を積んだ熟練大工・組立工の指導を受けながら、施工現場で経験を積み、皆と協力して知識と技術を身につけます。
 そして更に施工能力を向上させ請負大工や組立工に向けて修練し、入社後2年から2年半位で独立することとなります。
一緒にやりがいのある住まいづくりに挑戦してみませんか。

林材木店代表

大工さんの仕事への思い・・・

  • 大工仕事は、紙に描かれた設計図面から、それをどう造り上げるかを想像し、一つ一つ積み上げて完成させることが醍醐味。家づくり、特に木の素材を生かす大工という仕事が好きで、楽しんでいます。
  • “手に職”、大工職方としての技術を身につけ、更に研鑽することで一人前の職人として認められ、生活の安定も得られます。そして時代に合わせて技法、設備、資材等の先端技術に対応しながら造ることが、自分の大きなやりがいとなり、自信と満足につながっています。
  • 住宅造りは、いろいろな職種の人が施工を分担し、力を合わせて完成に導く1つのチームプレーです。大工工事も数人が仲間としてグループを組み、互いに協力し合って一丸となって工事を進める。形あるものを実現させるため、皆が共同で作業する喜びが生まれます。

林材木店

新人大工の声

大工 頑張った分価値になる仕事
普段は親方指示の元、内装施工工事をしています。暑さ寒さは少し大変ですが、アットホームな環境に助けられています。毎日が勉強の日々ですが段々任せてもらえる仕事も増え、やりがいも出てきました。まだまだ覚える事は多いですが頑張っていきたいです。

社員の声

社員1住宅周りの計画をしています
外構(建物周りの構造物、植栽等)工事、造成工事の計画、積算をしています。お客様の要望を生かした提案、施工上不備が無いこと、設計意図が正確に伝わる図面、を心掛けています。色々なことに興味を持って学び、生かしていきたいと思っています。
社員1
社員2 完成した時の達成感が嬉しい
現場代人として、安全・品質・予算・納期等を管理する仕事になります。工程を作成・調整したり人を動かす事の難しさ・心身共に成長ができる仕事だと思います。何もない場所に徐々に形になって行く楽しさと完成した時の達成感があります。

レクリエーションについて

協力業者の皆様と社員が一堂に会した合同忘年会や、焼肉等、年に数回開催しております。

レクリエーション(合同忘年会や焼肉など)

私たちはお客様の夢や想いを育み、その快適性や安心・安全性を向上させた「住まいづくり」をモットーにしています。
私たちと一緒にお客様の「夢をカタチにする」お手伝いをしませんか?

募集要項(建築施工管理・内装大工、内装大工見習・外装組立工、外装組立見習工)

主な業務 主に積水ハウスの住宅・アパートの内装大工、外装組立工、施工管理
勤務地 長野県南部・中部
対象となる方 内装大工・外装組立工、施工管理とも/経験者、未経験者、高卒予定者、(施工管理は建築関係科卒業者優遇)、各職種女性も歓迎
必要な免許・資格 普通自動車免許(AT限定可):施工管理者は、建築施工管理技士又は建築士の2級以上取得者歓迎
給与 経験者/出来高制(金額応相談)、社員(未経験者養成含む)会社規定による(185,000~600,000円)
勤務時間 社員/8:00~17:15(休憩95分) 大工・組立工/8:00~18:00(休憩120分)
休日・休暇 社員/年間101日(会社カレンダーによる)、有給休暇制度あり
待遇・福利厚生 社員/社会保険完備、通勤・資格・家賃手当等各種手当有
大工・組立工/主任技能者制度、在職功労金制度、積立年金制度、入院・所得補償制度等あり(任意)
その他 未経験者には積水ハウス(株)教育訓練センターにて研修制度あり
応募方法 質問・相談や応募の際は0265-36-3151又はhayashi-zaimokuten@lily.ocn.ne.jp迄ご連絡下さい。

会社概要

社名 株式会社林材木店
ホームページ https://yamaki-h.co.jp/
本店所在地 〒399-3303 長野県下伊那郡松川町元大島1660
TEL.0265-36-3151 FAX.0265-36-3152
作業所 〒396-0005 長野県伊那市野底8268-99
TEL.0265-74-2151 FAX.0265-74-2150
設立年月 昭和24年(1949年)1月
資本金 2,000万円
主な事業内容
  • 積水ハウス(株)施工代理店及びヤード(資材の配送・収集)
  • 建築・土木及び外構・造園・リフォームの設計・施工
  • 建築資材の制作
  • 併設(一級建築士設計事務所/宅地建物取引業/運送業)
従業員数 18名
登録
  • 特定建設業
    長野県知事許可(特-3)第1211号
    (建、大、内、鋼、屋、タ)
  • 一般建設業
    長野県知事許可(般-3)第1211号
    (土木、とび、石、舗、解体、水道)
品質マネジメント
  • ISO9001:2015、JISQ9001:2015 取得
  • 合法木材供給事業者認定
  • 長野県SDGs推進企業(第11期1318)

アクセスマップ

お問い合わせ先
お問い合わせメールはこちら