ご挨拶

弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。弊社は、先代山下道治が大工棟梁より起業し、昭和43年(1968)に設立以来、個人住宅をメインに54年という年月を経て、その間積水ハウス(株)の指定工事店として、また、高知県・高知市他の公共事業や高知大学・簡易郵便局・高知城改修等の事業にも携わって来て今日に至っています。
先代が「昔気質の職人」だった為、「職人の気持ちを考える」が経営方針の根底にあったような気がします。私が平成16年(2004)社長を引き継いだ時に、ベースの部分を残して、かつこれからの時代にマッチした「経営理念」「社訓」を打ち立てました。

「経営理念」
1. 顧客のニーズに合った「空間」の提供を通して、地域社会の街づくりに貢献する。
2. 社員一人一人が、自己研鑽を重ね、顧客の「信頼」に応える。
3.「ユニバーサルデザイン」の考えに基づき、人にやさしい「空間」づくりを目指す。

「社訓」
1. 自分がお客様の立場に立って物事を考えよう!
2. 何事に対しても、「誠実」であれ!
3. 泣く時も笑う時もみんなで一緒に!

これらの考え方を基本として「ものづくり」の中の一部である「建築」に対して真摯に向き合いながら、時代の変化にフレキシブルに対応していく会社を目指していきます。

山下繁治代表取締役 山下 繁治

ワークライフバランス
弊社は、令和2年度より「働き方改革」への取り組みの一環として、高知県ワークライフバランス推進企業認証を取得すべく活動を始めました。まず、その第一歩として「健康経営部門」の取得を目指し活動した結果、令和3年9月1日に無事、高知県ワークライフバランス推進企業として認証されました。

高知県ワークライフバランス推進認証企業

山下工務店スタッフ

スタッフ募集中!

① 内装大工・見習い 募集要項
主な業務内容 積水ハウスの住宅・アパートの内装大工
勤務地 主に高知県下(他県への応援出張もあり)
対象者 経験者・未経験者問わず(積水ハウス訓練校入学制度あり)
必要な資格 普通自動車免許
給与 経験者優遇 日給制から請負制へ移行
勤務時間 AM8:00~PM6:00(昼休み・休憩あり)
休み:原則として日曜日・夏季休暇・年末年始休暇・GW休暇
福利厚生 積立年金制度・技能者(班)報奨金制度(積水ハウス規定に基づく)、健康診断(年1回)
② 現場管理者募集要項
主な業務内容 建築現場(積水ハウス・一般民間建築)の管理
勤務地 主に高知県(他県への応援出張もあり)
対象者 経験者・未経験者問わず
必要な資格 普通自動車免許
一級・二級・木造建築士もしくは一級・二級建築施工管理技士(有資格者優遇)
給与 経験者優遇 月給制 賞与(年2回)昇給(年1回)(社内規定による)
勤務時間 AM8:00~PM5:30(昼休み・休憩あり)
休み:年間変則労働時間制(原則として日曜日・夏季休暇・年末年始休暇・GW休暇)
福利厚生 積立年金制度(積水ハウス規定に基づく)、健康診断(年1回)

会社概要

社名 有限会社山下工務店
所在地 高知県高知市愛宕山90-137
Tel 088-825-0780
Fax 088-825-0089
設立 昭和43年(1968)4月1日
資本金 2,300万円
役員 代表取締役:山下 繁治
取締役:神母坂 智
取締役:山下 兼意
事業内容 建築工事業 建築工事の設計・施工(公共・民間)
リフォーム工事・耐震改修工事
積水ハウス(株)内装組立工事
積水ハウスリフォーム(株)内装大工工事
登録 一般建設業 高知県知事許可(般-3)第107号
建築工事業 大工工事業 とび・土工工事業 屋根工事業
タイル・れんが・ブロック工事業 内装仕上工事業 解体工事業
沿革 S32(1957)4月:山下建築事務所 創業 創設者 山下道治
S43(1968)4月:有限会社山下工務店に組織変更 資本金50万円
S47(1972)7月:資本金250万円に増資
S54(1979)1月:資本金500万円に増資
S54(1979)7月:所在地移転 現所在地へ
S56(1981)3月:資本金800万円に増資
S62(1987)3月:資本金1,600万円に増資
H2(1990)3月:資本金2,300万円に増資
H16(2004)6月:代表取締役に山下繁治就任、取締役会長に山下道治就任
現在に至る

アクセスマップ

お問い合わせ先
メールはこちら
(担当 山下)